トップへ > 始める前に
知っておきたいこと > FXのレバレッジ効果とは何ですか?
FXのレバレッジ効果とは何ですか?
レバレッジ効果とは、小額の資金を保証金として業者の口座に預け入れることで、より大きな金額の取引が可能となることです。
FX取引を行う場合、最初に資金を証拠金として預け入れることで、最大で証拠金の25倍の金額として取引することができます。レバレッジが25倍であるということは、10万円の証拠金を口座に入れた場合、その25倍の250万円として取引が可能となる、という意味です。
なぜレバレッジを掛けられるのか
なぜこのような取引が可能なのでしょうか。
それはFXの決済方法に理由があります。
通常、商品の売買を行う時には直接現金の受け渡しを行って決済します。100円のお菓子を買えば100円を支払うのが一般的な方法です。
しかし、FXではそのような決済は行っていません。FXの決済の方法は差金決済という方法で行われています。差金決済とは、取引の段階においては現金を動かさずに、取引で生まれた差額分だけを決済する、という方式です。
以下に差金決済の例を説明します。
例えば、1アメリカドル = 100日本円のレートで、1万アメリカドルを買った、とします。この時、通常であれば必要になる現金は100万円ですが、差金決済ではこの段階で現金は動きません。
その後、仮にレートが上がって1アメリカドル = 110日本円 になったとします。買った1万アメリカドルを決済すると、110万円になります。合計資金は100万円から110万円となり、損益は+10万円となりました。この場合、差額である10万円だけを受け取る事になります。
その後、仮にレートが下がって 1アメリカドル = 90日本円 になったとします。買った1万アメリカドルを決済すると、90万円になります。合計資金は100万円から90万円となり、損益は-10万円となりました。この場合、差額である10万円だけを支払う事になります。
どちらの例を見ても、100万円を動かしていない事がわかります。差金決済を行えば100万円の物を買うために100万円の現金を用意する必要はないのです。
決済までに必要な現金の動きは、取引によって生じた差額の±10万円に収まっているので、その差額分だけを用意すれば取引は成立するのです。
このようにすれば、手元に10万円しかなくても100万円の取引は成立します。これによりレバレッジを掛けた取引が行えるようになっているのです。
レバレッジ効果のメリット
資金効率を考えれば良い事と言えます。
FXのレバレッジは最大で25倍となっています。
レバレッジが25倍であるということは、10万円の証拠金を口座に入れた場合、その25倍の250万円として取引が可能となる、という意味です。
これを言い換えると、250万円の取引がしたい時には、その1/25の10万円を用意すれば良い、ということになります。1/25の資金を用意するだけで取引が行えるので、残りの資金は他の用途に回すことができます。
為替レートが1ドル=80円の時に、1万通貨のドルを買うために必要な金額は通常80円×1万通貨 = 80万円です。しかし、25倍のレバレッジを使えば、その1/25の証拠金で買うことができます。
つまり、この場合に必要な証拠金は80万円×1/25 = 3.2万円です。小額の証拠金で取引が出来るので、手持ちの現金が少なくてもあまり問題にはなりません。
その他には、証拠金以上の出費がないというのも大きなメリットです。通常、資金を調達する際には金利というものが発生します。
不動産投資の場合は、不足金はローンを組んで支払うため金利を支払う必要があります。株式の信用取引でも、証券会社から資金を借り入れる際には2~3%ほどの金利を取られます。
しかし、FXのようにレバレッジを掛けると、金利0%で資金を調達した場合とほぼ同様の効果が得られます。このように、レバレッジを掛けると投資の幅や選択肢が大幅に広がるというメリットがあります。
レバレッジ効果のデメリット
レバレッジを掛けることで大きな取引ができるようになります。できるという事は便利な事ですが、それは時として危険なものにもなり得ます。
例えば車は100km/h 以上の速度で移動できる便利なものです。緊急事態などでは役に立ちますが、一歩間違えば大事故になります。
FXでレバレッジを掛けた取引を行うために必要なものは資金だけであり、知識や経験といったものが必要ありません。
もちろん、コンスタントに利益を出すためにはこれらも絶対に必要です。しかし、取引を行う、という一点にのみ限って言えば必要なものは資金だけです。
株の信用取引にもレバレッジがありますが、こちらは証券会社の審査や株式の売買経験など、さまざまな条件をクリアしなければ取引できません。
FXにはそれらがなく、いくつかの簡単な質問に答えるだけで信用取引よりも高いレバレッジを掛けた取引ができてしまいます。車の運転免許証で例えるならば、運転経験がなくても吹署ソするだけで免許証が取れてしまうようなものです。
その取引で実際にどれだけのリスクが発生するのかを理解しないまま取引ができてしまう、という事が危険なのです。
FXはレバレッジを利用して小額から投資ができる事は前述した通りです。
1ドル=80円で、1万通貨のドルを買うために必要な証拠金は80万円×1/25 = 3.2万円です。証拠金が10倍の32万円あれば、通貨量も10倍の10万通貨の取引ができます。
しかし、初心者はこの取引にどれだけのリスクがあるのか、ということを理解できないと思います。
FXで為替レートが±1円動いた時の損益は、1万通貨ならば±1万円です。通貨量が10倍の10万通貨ならば、損益も10倍の±10万円になります。そして、為替レートの±1円程度の変動は日常的にあり得る事です。
つまり、10万通貨の取引とは簡単に±10万円の損益が発生する取引という事です。
10万円の損益は初心者が扱うにしては大きすぎる金額だと思います。しかし、10万通貨の取引に必要な証拠金は32万円です。この程度の金額であれば、用意できる初心者は少なくはありません。
1ドル80円のとき | 1万通貨 | 10万通貨 |
---|---|---|
必要証拠金 | 3.2万円 | 32万円 |
±1円変動の影響 | ±1万円 | ±10万円 |
実際の取引金額 | 3.2万円×25倍 = 80万円 | 32万円×25倍 = 800万円 |
±1%変動の影響 | ±8千円 | ±8万円 |
たとえ知識や経験のない初心者でも、証拠金さえあれば取引はできてしまうのです。その結果、たった一回の取引で10万円の損が出てしまう可能性もあります。
小額から取引できるからといって何も考えずに通貨量を増やしていくと、予想外の損害をこうむる事があります。レバレッジによって証拠金が小額になっているというだけで、実際にはその25倍の金額を扱っているという事を忘れてはいけません。
大きな取引をしなければ良いのでは?と思った方もいるでしょう。その通りなのですが、事実としてそういった個人投資家は数多く存在していたのです。
そして、彼らはサブプライムショックによって悲惨な結末を迎えました。詳しくは後述しますが、あまりに被害が大きかったために金融庁が法律を変えてしまったほどです。
投資を始めると、普段見る事のない金額が目に映る機会が増えていきます。それらの金額が自分の損益に関係なくても、見ているだけで価値観が狂ってしまうものです。そんな状況では、できてしまう、ということは想像するよりもはるかに危険な事なのです。
レバレッジは上手く扱うことができれば便利な物です。しかし、一歩間違えば非常に危険なものへと変わります。レバレッジの仕組みを理解できないうちは、高いレバレッジは掛けない方が無難です。
レバレッジの規制の詳細
以前のレバレッジは400倍までOKとされていましたが、現在では日本の金融庁が新たに法律を定めた事により、国内のFX業者は25倍までに規制されてしまいました。
サブプライムショックによる急落時に、数多くの個人投資家が予想外の損失を出してしまった事が原因です。国内の個人投資家が予想外の損失を出さないために、という理由から法律が改定されました。
そのため、規制されているのは個人の口座であり、法人の口座は対象となっていません。また、レバレッジの規制はあくまで日本国内の話であり、外国では適用されていません。これらの口座を使用すれば25倍以上のレバレッジで取引する事はできます。
ただし、法人口座は確定吹渚垂フ方法や税率などが個人の口座と異なります。そのため、年度末の確定吹渚垂フ際には苦労する事になります。また、海外の口座には入金の際に日本円を受け付けてないところもあります。
そのような場合には、入金時にドルやユーロに変換しなければなりません。出金時にも日本円に戻す必要があるため、為替レートの影響を大きく受けます。レバレッジが高い事は魅力ですが、一般の方には使いやすい口座とは言えません。